昨日拾った結晶片岩(比重は2.6程度)の中に、赤い鉱物が入っていた。
これはもしかしたら、紅簾石かな?
だとしたら、ひすいよりも珍しい石。
石自体はロディン岩に近いものなのだけど、絶対数は少ない。
ひすいは汚らしい石なのだが、これはとても綺麗。
※紫がかった部分はマンガン(Mg)系の色だとは思うのだが。鉱物の専門家ではないので、想像でしかない。
![]()  | 
| 縞模様があり、一部に紫に見える鉱物が。 これはなんだろう?  | 
![]()  | 
| 緑の部分は、緑簾石だろう | 
![]()  | 
| 左の部分に濃い色が入る | 
![]()  | 
| 緑簾石、紅簾石が入る石なら、珍しい。 最近、こんな石はひすいよりも、お気に入りだったりする。  | 



