2020年6月24日水曜日

薬師岳登山計画 明日から本格的な梅雨だ

出典:気象庁天気図を加工して使用。https://www.jma.go.jp/jp/g3/


太郎坂より、薬師岳を望む 2020/6/22


明日からは本格的な梅雨になるので、しばらくは登山できない。

今年の目標は薬師岳に何とか日帰りすること。
先日の薬師峠までのトレイルで、何となく行程の特徴をつかめたような気がする。
本番までの時間、準備の期間と思い、計画を立ててみる。

折立からのコースは、以下のような特徴がある
  • とにかく長い(山頂まで往復21km以上)
  • ゴーロ帯ほどではないが、石が多い
  • 意外と傾斜がある(前半よりも、三角点から太郎小屋あたりまでのだらだらした長い坂がきつい)
  • 風が結構強い
  • 天気が変わりやすい
  • 樹林帯には虫が多い
だらだらした長い坂は、私が最も苦手とするシチュエーションである。同じような傾斜の「飛越新道」は、長いが石が多くないために、まだ足が疲れない。
折立からの道は、きれいに整備されているがその分石が多く、意外にも足と膝への負担が大きい。

サポートタイツは「ランテージ アスリートランナー 7分丈」で登ったが、コロナ太りのせいか、サイズが合わなくなってしまった。そこで十分丈を注文。合わせて、短いソックスも注文。
急登の時は良かったのだが、長距離歩きにはきつすぎ、股関節辺りの負荷が増してしまった。

樹林帯の虫対策は、ハッカ油でだいぶ防げた。
しかし、レイヤリングを失敗し、登山シャツの下に「ジオライン クールメッシュシャツ」だけで登ったため、非常に寒かった。結果レインウエアを着なければならなくなった(レインウエアはゴアテックスでも蒸れるため、基本雨の時しか使わない)。蒸れるとパフォーマンスが落ちる。
そこで「ウイックロン ロングスリーブ ジップシャツ」を注文。虫が寄ってきにくい白に近い色を選択。
半袖は虫対策として不十分。

「登山に服装なんて関係ないよ」という人もいるが、私にとってはこれが登山の体験を非常に大きく左右する要素である。
山には山用のウエアがどうしても必要。登山の体験が嘘のように違うことを何度も経験している。
薬師岳にはぜひとも最高のコンディションで臨みたい。
非常に美しい場所であり、日本でもこんな場所は他にはあまりないだろう。

そして次に、折立キャンプ場に入る時間だ。
折立は整備が行き届き、車で泊まる場合でも快適だと感じた。
なので、前日の19:20までに亀谷ゲートを通過し、車中泊。
登山当日は午前4:00頃から登山を始めれば、太郎小屋辺りまで約3時間半ほどで行ける(体力温存の為、ゆっくり目のペースで)。

薬師峠からは本格的な登山道になるので、ここからは山頂まで4時間見ておいたほうが良いだろう。
剱岳の早月尾根で山頂まで7時間かかっているので、だいたいそんなものかな。

往復13時間かかるという予定なら、朝4時出発で、午後5時ごろ下山出来るだろう。

いちおう薬師峠でテント泊も考慮しておこう。
この場合、朝6時の亀谷ゲート開放で折立に入り、10時半ごろテント設営、山頂に行って15時ごろテント場まで戻って来られるだろう。
この方が現実的かな。

本番まで、いろいろ考えることが多そうだ。