2019年9月26日木曜日

僧ヶ岳 タイトな山行だった キツかった

今日は久しぶりに登山した。
僧ヶ岳は初めて登った山である。
この間大原山の観音様に参詣してきた時、登山口の確認だけはしていた。
第2登山口から、第3登山口までの尾根歩きが結構長く、標高差もあるのでキツかった。
出発は高速の渋滞の影響で午前10時近くになっており、どんなに頑張っても3時間以上かかる登りは、かなり体力を要した。
山頂は13時。
私は下山は遅いので16時ごろになってしまった。時間配分が思い通りに出来ず、タイトなペース配分を強いられた。
いまの時期、16時ともなると山はうっすらと暗闇に包まれる。

ずっと晴れていたので、気持ちの良い秋山であった。
熊には会わなかったが、猿はたくさんいた。

山頂より越中駒ヶ岳方面。この時点で13時なので、とても無理。
朝日岳や白馬岳方面
日本海が綺麗に見える!素晴らしい。
山頂は割と広い。
山頂標識越しに、日本海
山頂は10分ほど居て、すぐに下山開始。
登山道の整備状況は非常に良好だ。
宇奈月ダムを見下ろす。山頂からだと、かなり小さく見える。
仏ガ平。なんとなく、金剛堂山の雰囲気なんだよね。雨飾山にも似ている。緯度も標高もだいたい似ているから、当然だと言えば当然なのだが。
仏ガ平より、僧ヶ岳本峰。
前僧ヶ岳山頂。1774m
黒部川扇状地が綺麗に見える。
烏帽子尾根との分岐地点。間違えないように。
この山には、石灰岩があるんだよね。不思議だ。
下で黒部峡谷トロッコ電車の汽笛が聞こえる。黒部峡谷が上から拝めるのも、この山の良いところ。
鉱山道との分岐だと思う。独特の岩がある。昔、モリブデン鉱山があったらしい。
第3登山口到着。下をみると、宇奈月温泉の街並みが見える。
遭難碑のあるところから、後立山連邦。案内板がある。