ワクチン接種後2回目の登山は、平瀬道からの白山。
平瀬道に行く「白山公園線」は災害が続き、通行止めばかりで、なかなか開通しなかった。
今年はなんとか開通。絶対行きたいと思っていた。
昨日はこんな日を狙っていたんだ、という位理想的な快晴。申し分ない景観。
紅葉はもう終わりに近かったが、最高の白山を堪能できた。
| 紅葉はもう終盤。しかし空の青さに映えてこの上なく美しい。 |
| 平瀬道から望む白山の景観。双耳峰の特徴がここからだととてもよくわかる |
| 朝日が昇ってきた |
| ナナカマドの実が真っ赤 |
| 北アルプスの大展望。富士山は御嶽に隠れて見えないそうだ |
| カンクラ雪渓上部 |
| 目指す御前峰 |
| 雲海がきれいだなあ |
| もう少しで山頂だ |
| 山頂着 |
| 他の登山者に教えてもらった、亀のレリーフ |
| 剣ヶ峰付近 |
| 白山奥宮 |
| 別山と室堂 |
| 山頂からパノラマ |
| 雲があんな下に |
| 御宝庫岩かな? |
| 御池めぐりすることにした。旧火口域の一番下から、御前峰を見上げる |
| 登山禁止の剣ヶ峰 |
| 翠が池 |
| 御前峰と剣ヶ峰 |
| いろいろな池がある |
| ハイマツ |
| 大汝山 登っている人がいたけど、足が疲れていたので、登るのはやめた |
| 室堂にむかいます |
| もうそろそろ小屋閉めらしい |
| ここのトラバースもなかなか良いね |
| 下山開始 |
| 三方崩山 |
| 大倉山付近まで降りて来た。下りは速いね(笑) |
| 崩壊地 |
| 雨が降っている時など、通過に注意 |
| 木陰に入ると涼しいが、日向は酷暑だった |
| 今日は暑かったなあ |
| 締めは大白川露天風呂。平日にも関わらず、けっこう満員だった。 |