20日に毎年登る金剛堂山へ行ってきた。
折からのフェーン現象によって、気温は27度まで上昇した。
高温の空気が山を覆っていたため、体温調節ができず、大変だった。
この山には今まで四季を通して20数回登っていると思うが、その中でも最も過酷だったかもしれない。
前日忙しく、疲れて酒も飲んだので、余計脱水状態になりやすかったのかもしれない。
水を2リットル持って行ったが、正解だった。
![]()  | 
| 天気が良く、景観もよかったが、とにかく暑い! | 
![]()  | 
| 人形山、三ヶ辻山が美しかった。 | 
![]()  | 
| 北アルプス方面 | 
![]()  | 
| 残雪はたくさんあるものの、照り返しもきつい | 
![]()  | 
| 前金剛 | 
![]()  | 
| 前金剛から、中金剛。ぎらぎらと太陽が照り、体力を奪われる。いつもはあまり休憩しないのだが、数えきれないほど休憩する | 
![]()  | 
| 雪庇はほとんど落ちているが、まだ少しだけ残る | 
![]()  | 
| 雪庇の下の登山道が崩れている場所があった。要注意 | 
![]()  | 
| 雪稜もほとんど残っていない | 
![]()  | 
| 下に行くにつれ、さらに気温が上がる。今日はほぼ夏の気温だ。 | 
![]()  | 
| 1450mピーク付近。疲れてまた休憩 | 
![]()  | 
| やっと下山。キクザキイチゲの美しい花に癒される | 
![]()  | 
| カタバミの群落 | 













