くまが出ない所はどこだろう?と考えたらやはり海岸が比較的安全だろう、ということで久しぶりに海岸へ。
ただし、絶対に安全というわけではなく、山が海岸に迫っているために、くまが出る可能性は否定できない。
にいがたクマ出没マップを参照する必要がある。これを見てもらえばわかると思うが、ひすい海岸近辺でもクマが出ているのである。
また、平年と比べて非常に気温が高いので、熱中症の危険がいつもより高い。
特に午後からは気温が軽く30度を超えるし、海岸は石ころしかないので、照り返しのために、非常に体力に負担がかかる。このエリアは登山と同じ環境で、何かがあっても救助に時間がかかる、と思った方が良い。
 |
| 暑さのために外には出られなかったが、ようやく人間が活動できる気温にはなっている。しかし、涼しいわけでは決してない。日の当たらない、午前中だけ、活動可能だ。 |
 |
| 2kmぐらい歩いただろう。ひすいハンターが他にもちらほら確認できた。まあ、今の時期はもともと少ないのだ。 |
 |
| あまりの暑さに午前中で撤退した。しかしまだ粘っているハンターもおられた。どうか熱中症にならないように、お気を付けください。 |
 |
| 光の透過がきれいな蛇紋岩。蛇紋岩はけっこう好きな石なのだ。 |
 |
| 絶対ひすいじゃないと思っていたが、比重を計ると3.34ある。おそらく白いひすいであろう。以下の画像が計算結果。これによく似た石はたくさんあり、ほとんどが石英であるため、拾うことはあまりない種類の石である。下の画像が計算結果。 |
 |
| 比重3.1のロディン岩。艶がないので、ロディン岩で間違いないだろう。 |