何年か前の12月ごろに一度登った山之村の「天蓋山」。
このエリアは、高原なので下界よりはかなり涼しいはず。
そう思って、まだまだ暑いが登ってみることに。
しかし気温は高かった。だいたい26度ぐらいあった。少し登るだけで汗が滝のように噴き出す。しかし、時々涼風も吹いてくる。もう秋だね。
行きは前回登った道。山頂直下の1500mのコルに差し掛かると「YAMAP新道」なる新しい道を発見。
山之村キャンプ場が2023年、経営困難のため閉鎖になり、登山客が減ることを懸念して、新たに拓いた道である。
コースはコルから約3.8kmと、キャンプ場からの道より長いが、さわやかなブナの林の中を通るいいコースである。
途中滑りやすい崖は多少あるが、全般的によく整備されており、歩きやすかった。
  | 
| すずめ平から、天蓋山。今日は晴れていてよかった | 
  | 
| 山頂からの景観。今日は北アルプスの眺望は無い。この山は花崗岩の山である | 
  | 
| 田部井淳子さん揮毫による「天蓋山」の山頂標識 | 
  | 
| 雲が無ければこの方面に薬師岳や北之㑨岳が見えるはずだ | 
  | 
| 非常に深い山の中にある | 
  | 
| YAMAP新道の案内版 | 
  | 
| 山頂直下は笹薮を切り開いて作ってある | 
  | 
| 途中にある千手ブナの案内 | 
  | 
| 千手観世音菩薩のように見える | 
  | 
| 途中に景観の良い「ヤマップ平」がある。白樺のベンチもあり、休憩に最適だ | 
  | 
| ヤマップ平から、天蓋山を望む | 
  | 
| ここから先は、下りで使う場合、滑りやすい箇所が少しあるので注意 | 
  | 
| トラロープが張ってあり、安心 | 
  | 
| しばらくすると牧場から続く林道と合流する。途中で見つけた結晶質石灰岩 | 
  | 
| 山之村牧場は売店もあり、休憩するには最適だ | 
  | 
| アスファルトの道を駐車場まですこし歩く。ここが一番暑かったな。 | 
  | 
| 帰り道、神岡鉱山和佐保堆積場の横を通る |